2025年10月21日火曜日

芋掘りに行ってきました

組織の方から「小学校との芋掘りがあるので、ぜひ皆さんで見に来てください」と声をかけていただいたので、湯津上東部環境保全会と湯津上小学校の芋掘りにお邪魔してきました。


苗植えの時も声をかけてくれたのですが予定が合わずお邪魔できなかったので、今回参加できて良かったです。


サツマイモの苗植えと収穫は1・2年生で行います。2年生の保護者も参加してとても楽しそうでした。


今年はモグラの被害が大きく収穫は例年より少ないとのことでしたが、それでも立派なサツマイモに子供たちは大喜びです😊


組織の人から教わって、その場でサツマイモを折ってなめている子供たちもいました。
「おなか壊すかも」と言いながらサツマイモをなめる姿は微笑ましかったです。


子ども達が学校に戻った後に組織の人で少し芋掘りをするというので、私たちも体験させていただきました。
芋掘りをしながらモグラ退治の方法など興味深いお話も聞けてとても楽しかったです。
声をかけてくれた組織の皆さん、湯津上小学校の皆さん、ありがとうございました。

🍬モグラの退治方法🍬
モグラの通り道に穴を開けてガムを入れておくと、ガムを喉につまらせて窒息するそうです。
イチゴ農家の人はみんな知っている方法だそうです。