9/22に上郷の清流を守る会の啓発・普及活動で、佐久山小学校の子供たちが稲刈り体験をするのでお邪魔させていただきました。
5/11の田植え体験の際も見学させていただきましたが、約4か月の間に小さかった苗が立派に育ち、大きな実が沢山付いてる稲を見てとても感動しました。
こんなに大きくなりました!!
子供たちは構成員の方から稲刈りの方法を教えていただき、いよいよスタートです(^^)/
先日の台風の影響で田んぼが少しぬかるんでいたようですが、先生や構成員の方たちの声掛けでスムーズに作業を開始することが出来ていました。
ザクッ!ザクッ!と軽快に稲を刈り取る音が田んぼに響き心地良かったです♪
6束刈ったら稲藁で1束にまとめていました↑
なぜ6束なのか構成員の方に伺ったら、稲架掛けする際に多くもなく少なくもなくちょうどいい量なんだよとおっしゃっていました。
どんどん作業は進みあっという間に稲刈り終了です。
これから稲架掛け⇒脱穀⇒籾摺り⇒玄米⇒精米といった手順で進みます。
稲架掛けで天日干しすることによって養分が稲に落ち栄養分や旨味がプラスされるとも言われているようです。
小学生の皆さんは自分たちで植えて刈ったお米をこれから食べる楽しみがあります。
美味しいお米を食べられるのが今から楽しみですね!
見学させていただきありがとうございました(^_^)